俗に言う本編。また食事編とも。

・0日目

バスの遅れもあって二時近くなっての京都駅到着。合流予定だったKsが直前トライアルで勝っているようだったので予定を変更してソロで飯を喰うことに。地下鉄烏丸線で烏丸御池駅まで、そこから5分ほど歩いたところにあるラーメン屋、「二条高倉」へ。ラーメンを頼む。かなり小ぶりな器で少なめのラーメンだったが夜の飲み会ケアとしては悪くない。スープは魚介豚骨系(つくば民に説明するなら活龍が一番近い)なんだがとにかく魚介のインパクトが強い。ラーメンのスープながら普通のつけ麺並みに濃い。となるとつけ麺はどんな感じなのか気になるところ。麺は蕎麦のような食感で、スープと合わさるとまた珍しい風味がする。個人的にはかなり満足できた。
惜しくも4戦目で敗れたKsと合流し、南禅寺に行くと言うのでついていくことに。地下鉄の縦横だけの乗り換えで行ける場所は分かりやすくて良いな。庭を見ながらくつろいで、琵琶湖疏水の水路閣を見て帰る。湯豆腐の店に惹かれつつ飲み会の時間も近付いてきたので合流地点の東山駅付近へと移動。途中豆乳豆腐アイスなんか食べつつ休憩し、頃合いを見て東山駅でさいしと合流。宿泊するゲストハウスに荷物を預け、さいしの案内で祇園の方へ。ここからさいしこと旅おにいさん無双がはじまる。鴨川と木屋町通りの間の細い路地を歩いて行く。旨そうな店が立ち並ぶ狭い路地に外人やら舞妓さんみたいな人やらそっちの職業の人やらが行き来していてすごく京都に来た感じがした。最初にアタリを付けていた「ばんから」は席が空いておらず断念、そのまま路地を抜けて鴨川を渡り、「遊亀」へ。三組ほど待ちがいたが折角来たので待つことに。店に入って適当に注文。酒蔵の直営店らしく酒の注文方法に戸惑うが、40、60、80と端から頼んでみることに。すっきりと雑味の少ない40が一番好みだったので続けて頼みつつ、白海老の天ぷら、各種西京焼きなどで盤面を制圧。探査コストから5/5アンコウ(唐揚げ)を出し、追加のクロックとして《上位の焼き鳥、大隊長/Daitaicho, Yakitori Ascendant》を召喚して完全勝利。安い旨い居心地が良いと三拍子揃った居酒屋だった。
宿に戻って軽くEDHして2時就寝。

・1日目

5時起床。起きちまったもんはしょうがないのでシャワー浴びてネサフ。朝飯食べてタクシーで会場へ。思いのほか時間がなかったので慌ててリスト書いてグダクサンにゴルチャ渡して本戦開始。
晴れてドロップしたので急に暇になる。トレードファイル置いてきたのは完全に失敗だった。もっと本戦頑張るつもりだった。
みとくん、にゃにき、のあみすさん辺りと初顔合わせ。平素より格別のご愛顧を賜りまして云々。その後大隊長とのあみすさんが本戦で当たって完全にフリプのノリでデスタク同型やってて面白かった。
宿に金を置いてきたのもあって碌に買い物もできなかったので完全に暇を持て余す。
他のメンツが終わるのを待ちながらしそさんからカード受け取ったりみとくん、ぱぴさん、んかい君とEDHしたりぺろはるさんに遭遇したり色々。
無事に本戦が終わったのでタクシーで宿へ、荷物を置いて昨日の路地へゴー。「ばんから」二度目のアタックはあと30分でラストオーダーというところへ駆け込み成功。適当に頼んで出てくるものが全部めっちゃ旨くてビビる。注文取りに来てくれる女の子の微妙に標準語と混じった京ことばが無限のアドを稼いだ。中途半端に出てる感じで、かつそこに気を付けている様子がなくナチュラルに混じっている辺り業務用とかじゃなくて非関西圏の人に伝染ったような雰囲気だからバイトの学生さんかなと邪推したり。生きた言語。最強。飲んでる時に何かごっちゃになってたけど京阪式は低始まりのアクセントと高始まりのアクセントと両方ありますね。
飲んだ酒は白隠正宗、カドがなくいくらでも飲める。もう一種類は京都の地酒だったんだけど名前を忘れてしまった。食べ物は本当に全部が全部美味しかったけど個人的にはのどぐろのお造りが最強でした。京都来たらもう一回行きたいね。
11時に出て、まだ少し足りなかったので適当な蕎麦屋を探してふらっと入ってだし巻きと蕎麦食べて宿へ帰る。EDHしてるうちに二人寝たので就寝。

・2日目

電車とバスを乗り継いで嵐山へ。ジオラマ京都JAPANって何だよとか意味不明な案内板に突っ込みながら歩いてたら目的地がジオラマ京都JAPANだった。何を言っているのか以下略。この辺から大隊長がそこらにある看板をパシャパシャ撮りはじめた。そんなわけでジオラマ京都JAPANからトロッコに乗る。ガイドの喋りとか途中で天狗乗ってくる辺りとか完全に千葉の某夢の国のアトラクションのノリ。保津峡の景色それ自体とトンネル入った時のトロッコ内の明かりの並ぶ様はとても良かった。折り返した帰りの電車から見えたエンジン付き木製ボートが心臓マッサージでした(日本語の敗北)。
嵐山駅近くに戻って「嵐山 よしむら」で天ぷら蕎麦を。まぁ旨いっすわ旨い。好みとすると俺はもうちょっと固めの蕎麦が好きだけどこれはこれですげー良い。舞茸の天ぷらは人類の至宝なんすよねこれもう。
あとはKs、さいしと別れてお土産買ってバス乗って無事帰宅。

楽しかったし旨かった。
同行者三名と、お会いした皆様に感謝の旨を。今後ともどうぞよろしく。
とまぁ、そんな感じで。

コメント

saishi
2015年4月20日17:46

本編は9-0やったね。

社長(魔術)
2015年4月20日17:59

ばんからで一本目負けた時はどうなるかと思ったが無事サイド後取り返せて良かった。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索